uterine fibroids

子宮筋腫・子宮内膜症・子宮腺筋症

  • HOME>
  • 子宮筋腫・子宮内膜症・子宮腺筋症

子宮筋腫とは?

子宮筋腫とは?

子宮筋腫は30代以降の女性に多くみられる子宮の良性腫瘍です。4~5人に1人の割合で発生すると言われており、子宮の壁である筋層に生じます。子宮筋腫があっても症状がない、あるいは軽微であることが大半ですが、腫瘍の大きさや位置によっては月経困難症や過多月経、流産の原因となる可能性があります。

発症頻度こそ多いものの基本的には良性腫瘍で、症状もほとんどありませんが、まれに悪性腫瘍(がん)のこともあります。筋腫がある方、あるいは疑われる方は、的確な鑑別と定期的な経過観察が重要です。

子宮筋腫の主な症状

子宮筋腫が生じてもほとんどは無症状ですが、筋腫の大きさによっては以下の症状が現れることもあります。

  • 下腹部痛
  • 腰痛
  • 貧血
  • 頻尿・排尿困難
  • 便秘
  • 過多月経
  • 不正出血 など

子宮筋腫の原因

子宮筋腫は女性ホルモンの一種であるエストロゲンが関与していると考えられています。ただし、子宮筋腫ができる具体的な原因は明らかになっていません。

なお、閉経してエストロゲンの分泌が低下すると筋腫はゆっくりと縮小します。症状も軽快することが多いですが、筋腫が完全に消滅するわけではありません。

子宮筋腫の検査と治療

子宮筋腫は内診(触診)で確認できることも多いです。ただし、より正確な診断のために画像検査(エコー・MRIなど)も併用します。

薬物療法

鎮痛剤や低用量ピル、GnRHアゴニスト、黄体ホルモン剤(ジエノゲスト・ミレーナ)、漢方薬などを使用し、子宮筋腫による症状を緩和させます。月経痛や過多月経、腰痛などで日常生活に影響がある場合に選択します。

手術療法

腫瘍が大きく、健康に影響が出ると判断した場合には手術を検討します。子宮を全摘出する方法と筋腫のみを摘出する方法(子宮筋腫核出術)とがあり、患者様の年齢や症状、今後の妊娠希望などを考慮して選択します。

※提携先医療機関をご紹介します

子宮内膜症・子宮腺筋症 とは?

子宮内膜症は、子宮の内膜組織が本来あるべき場所以外に発生してしまう疾患です。骨盤腹膜・卵巣などの周辺臓器に発生します。その中で子宮の壁(子宮筋層)内に発生するものを子宮腺筋症といいます。

どちらも30~40代に多くみられ、月経困難症や不妊症、不育症の原因となる可能性があります。症状の程度や治療方針は個人差が大きいですが、治療が長期に及ぶケースがあり根気よく付き合っていく必要があります。

子宮内膜症・子宮腺筋症の主な症状

子宮内膜症や子宮腺筋症を発症しても無症状なことが多いですが、主な症状としては以下が挙げられます。
 

  • 下腹部痛
  • 腰痛
  • 貧血
  • 排便痛
  • 性交痛
  • 過多月経
  • 不正出血 など

子宮内膜症・子宮腺筋症の原因

子宮内膜症・子宮腺筋症の正確な原因は、未だ明らかになっていません。

子宮内膜症・子宮腺筋症の検査と治療

子宮内膜症・子宮腺筋症の診断は、子宮筋腫の検査と同様に、内診(触診)と画像検査を併用した総合的な視点で行われます。

どちらも基本的には良性疾患ですが、症状によって生活に影響が及んでいる場合や、不妊の原因となっている場合には治療を検討します。約0.7%が癌化するともいわれています。どの治療が適切かは患者様の年齢や症状、妊娠希望などを考慮して判断します。

薬物療法

鎮痛剤、低用量ピル、GnRHアナログ製剤、黄体ホルモン剤(ジエノゲスト・ミレーナ)、漢方薬などを用いて症状を緩和させます。

手術療法

根治を目指すには手術が必要です。年齢や今後の妊娠希望を考慮して、病巣のみを摘出するか、子宮・卵巣を全摘するかを選択します。

疑わしい症状がある場合には早めに婦人科を受診し、医師と十分に相談した上で治療に臨みましょう。

※手術が必要な場合は提携先医療機関をご紹介します

06-6882-8686

オンライン診療